御茶ノ水は、東京都文京区から千代田区のあたりを流れている神田川の掘割一帯を言います。御茶ノ水駅もあり、路線も多く通勤や通学にも便利な場所です。
ここからは、御茶ノ水周辺にある観光スポット、商業スポット、公共施設について詳しくご紹介します。
目次
御茶ノ水の観光スポット

御茶ノ水にある人気の観光スポットについてご紹介します。
東京ドーム天然温泉スパラクーア

※引用:東京ドームホテル公式HP
東京にいながら非日常が味わえる天然温泉で、広くゆったりくつろげます。さまざまな温泉を楽しめるだけでなく、低温サウナやトリートメントサロンもあります。観光で遊びに行く時にも、アメニティーが揃っているため便利です。
リラクゼーションルームがあるのですが、女性専用もあり安心です。ゆったりと仮眠もできます。
| 住所 | 東京都文京区春日1-1-1東京ドームシティLaQua5~9F(フロント6F) |
| 電話番号 | 03-5800-9999 |
| 営業時間 | 11:00~翌9:00 ※最終入館翌8:00 |
| 公式HP | https://www.laqua.jp/spa/ |
謎ハウスリアル謎解き脱出ゲーム秋葉原店

リアル脱出ゲームが楽しめるお店で、スリリングで刺激のある空間です。映画の中の世界を体感できるような空間の中で、子どもだけでなく大人も一緒に楽しめます。
脱出できなかったらどうしようと不安を感じる方もいるかもしれませんが、初心者にはヒントを多めに出してくれるので大丈夫です。家族だけでなく、デートにもピッタリな観光スポットです。
| 住所 | 東京都千代田区外神田4-8-3 セゾンビル4.5F |
| 電話番号 | 03-6875-9599 |
| 営業時間 | 10:00~21:00(最終受付19:55) |
| 公式HP | https://www.nazohouse.com/web/index.html |
神田古書店街

130年以上もの歴史がある書店街で、今も皆から愛されている観光スポットです。ここでしか手に入らない古書も多いです。環境省が選定するかおり風景100選にも選ばれています。大学周辺にもあり、古書の中には学術書も多数あるのです。
地方では手に入れにくい専門書を探しに来る方もいます。
| 住所 | 東京都千代田区神田神保町界東京都千代田区神田神保町2丁目 20-26 |
| 電話番号 | 店舗により異なる |
| 営業時間 | 店舗により異なる |
| 公式HP | ー |
根津神社

閑静な住宅街にある神社で、ホっとできる場所です。桜門や千本鳥居なども見ごたえがあり、美しさがあります。まるで東京ではなく京都にでも来たかのような本格的な神社です。
そこまで大きさがある訳ではありませんが、一度立ち寄ると清い心になれます。地元の方だけでなく、地方から訪れる方が多いです。
| 住所 | 東京都文京区根津1-28-9 |
| 電話番号 | 03‐3822-0753 |
| 営業時間 | 拝観時間:唐門閉門時間 <3月~9月 18時><11月~1月 17時><2・10月 17時30分> |
| 公式HP | https://nedujinja.or.jp/ |
東京ドームシティアトラクションズ

本格的な乗り物も多く、東京ドームシティアトラクションズも人気の観光スポットです。昔は後楽園ゆうえんちでしたが、2003年に名称を変更して運営しています。中でも大型ジェットコースターは人気で、休日などは結構並びます。
ほかには世界発のセンターレス大観覧車や水のアトラクションまでさまざま揃っているため、一日中いても飽きません。乗り物が本格的なため大人でも満足できますし、小さい子どもでもヒーローショーがあり楽しめます。
お腹が空いた時にはさまざまな飲食店があるので、食事の心配もいりません。
| 住所 | 東京都文京区後楽1-3-61 |
| 電話番号 | 03-3817-6001 |
| 営業時間 | 10:00~21:00 休園日は平日 |
| 公式HP | https://at-raku.com/ |
御茶ノ水の商業施設
御茶ノ水には一日中ショッピングが楽しめる商業施設も多いのでご紹介します。
お茶の水サンクレール

JR御茶ノ水駅からすぐ近くにある商業施設です。中華が楽しめる銀座アスターお茶の水賓館やゆったりと過ごせるサロンドカフェいしいなどが入っています。フレンチや洋食も楽しめます。
ショッピングも楽しめ可愛い雑貨やコスメが販売されているショップインやランジェリーが売られているアモスタイルもおすすめです。メガネやフラワーのほか、調剤薬局も入っています。
| 住所 | 東京都千代田区神田駿河台4-3(新お茶の水ビルディング内) |
| 電話番号 | 店舗により異なる |
| 営業時間 | 店舗により異なる |
| 公式HP | http://edenzfeeel1.sakura.ne.jp/saintclair%EF%BC%92/shoplist.html |
エキュートエディション御茶ノ水

※引用:レッツエンジョイ東京
2023年12月にできたばかりの新しい商業施設です。カフェやベーカリーが楽しめるPLUSOUPLEやコンビニのニューデイズが入っています。お腹が空いた時には、蕎麦やうどんが楽しめるいろり庵きらくそばもあります。
| 住所 | 東京都千代田区神田駿河台2-6 JR御茶ノ水駅構内 |
| 電話番号 | 店舗により異なる |
| 営業時間 | 店舗により異なる |
| 公式HP | https://www.ecute.jp/edition_ochanomizu |
ワテラス

ワテラスは子どもから大人まで楽しめる商業施設です。飲食店が充実していて、イタリアンやカフェ、ラーメンが楽しめます。ほかにもリラクゼーションやガーデニングショップ、ドラッグストアもあります。
飲食店からショッピングまで数多くのお店があるため、長い時間いても飽きません。
| 住所 | 東京都千代田区神田淡路町2-101,105 |
| 電話番号 | 店舗により異なる |
| 営業時間 | 店舗により異なる |
| 公式HP | https://www.waterras-mall.com/ |
御茶ノ水の公共施設
ここからは、御茶ノ水にある公共施設についてご紹介します。
日本大学歯学部図書館

※引用:日本大学図書館 歯学部分館
主に日本大学歯学部の方やその卒業生や他学部の方が利用していますが、一般の人もOKです。ただし、公共図書館の紹介状と身分証が必要になります。
一般の方は、閲覧や複写、席利用ができます。図書館利用登録をしていれば、ラーニングコモンズエリアや閲覧室の利用も可能です。ノートパソコンの貸し出しやグループスタディルームの利用は、学部内者だけが使えます。
| 住所 | 東京都千代田区神田駿河台1丁目8-13 |
| 電話番号 | 03-3219-8006 |
| 営業時間 | 月や平日、土日により変わる |
| 公式HP | https://www.dent.nihon-u.ac.jp/library/ |
米沢嘉博記念図書館

米沢嘉博記念図書館は、明治大学付属の専門図書館になります。ほかにも、現代マンガ図書館の資料も閲覧可能です。2階にある閲覧室は明治大学の学生や教員、会員しか利用できませんが、1階にある展示室であれば誰でも会員にならずに入れます。
会員ではないものの、1日だけ利用したい場合も可能で、18歳以上の場合書架の資料も1980年以降のものであれば閲覧できます。
| 住所 | 東京都千代田区神田猿楽町1-7-1 |
| 電話番号 | 03-3296-4554 |
| 営業時間 | 月曜・金曜 14:00-20:00 土曜・日曜・祝日 12:00-18:00 |
| 公式HP | https://www.meiji.ac.jp/manga/yonezawa_lib/ |
アテネ・フランセ文化センター

※引用:日経クロステック
世界各国の作品が放映されている映画館で、多くの方が訪れる公共施設です。日本ではあまり見かけない希少なインディーズ作品が上映されることもあり、楽しめます。映画美学校ドキュメンタリー・コースの公開講座もあり、全12回学ぶことも可能です。
講演会やシンポジウム、ワークショップなども実施しています。
| 住所 | 東京都千代田区神田駿河台2-11 |
| 電話番号 | 03-3291-4339 |
| 営業時間 | 13時~20時 |
| 公式HP | http://www.athenee.net/culturalcenter/aboutus.html |
まとめ
御茶ノ水は、東京ドームや謎ハウスリアル謎解き脱出ゲームなど楽しめる観光スポットが多く飽きずに遊べます。商業施設や公共施設も充実しています。東京の中心からも近く、利便性も高いエリアです。
また、「オフィス移転に関するチェックリスト」が一覧でわかる資料もありますので、興味がある方は以下のURLよりダウンロードしてご活用ください。



