「新宿駅から近いコワーキングスペースを知りたい」「新宿でなるべく安いコワーキングスペースを知りたい」と思っている方もいらっしゃるのではないでしょうか。

コワーキングスペースを選ぶうえで、料金や立地は重要です。

この記事では新宿のおすすめコワーキングスペースをジャンル別にご紹介します。自分に合った条件のオフィスを見つけたい方はぜひ参考にしてみてください。

新宿のコワーキングスペースの選び方

新宿には40以上のコワーキングスペース があるため、選定するのに悩むことがあるかと思います。選ぶ際は、以下を参考にして自分に合ったコワーキングスペースを選んでください。

  • 営業時間
  • 立地
  • 値段
  • 設備やサービス値段
  • コミュニティ
  • 個室の有無
  • 周辺施設

新宿のコワーキングスペースおすすめ一覧

全国には、586施設ものコワーキングスペース があり、特に新宿は密集しています。

以下では、おすすめのコワーキングスペースをご紹介します。新宿のコワーキングスペース利用で悩んでいる方は、ぜひ参考にしてください。

施設名特徴
HAKADORU新宿三丁目店おしゃれな雰囲気
アクセアカフェ西新宿店新宿駅西口から徒歩5分
CASE Shinjuku新宿駅から徒歩5分
予約や会員登録不要
BIZcomfort東新宿ドリンクやプリンターの使用が無料
新宿No661時間660円で利用可能
CO-WORK&…SHINJUKU月額11,000円(税込)※24時間365日利用可能
FEEEP新宿西口店個室の他にも会議用のスペースあり
BasisPoint西新宿店鍵付き完全個室が80部屋完備
SPACES新宿10階建てのビルの2~9階部分を占める
スペースマーケットRemoteworkBOX新宿南口ビル店完全個室
リングライトあり

新宿駅から近いコワーキングスペース

駅から近いコワーキングスペースは以下の2施設になります。

  • HAKADORU新宿三丁目店
  • アクセアカフェ西新宿店
  • CASE Shinjuku

HAKA DORU新宿三丁目店

新宿三丁目駅から徒歩30秒の立地で、カフェのようなおしゃれな雰囲気が特徴です。

料金200円/15分毎(税込)
3,300円/1DAYプラン(税込)

■有料オプション
個室:110円/15分毎(税込)
半個室:30円/15分毎(税込)
住所東京都新宿区新宿3-1-24京王新宿三丁目ビル1F
営業時間平日:7:30〜21:30
土日祝:9:00〜21:30
アクセス新宿三丁目駅から徒歩30秒
新宿駅から徒歩5分
その他・会議室完備(有料)
・飲食持ち込み自由
・高速Wi-Fi付き
・フリードリンク付き
・コンセント・充電器完備
・プリンター完備(有料)
公式サイトhttps://haka-doru.jp/store/shinjuku

アクセアカフェ西新宿店

新宿駅西口から徒歩5分の立地で24時間年中無休のコワーキングスペースです。

料金(通常価格)
396円/30分毎(税込)
1,980円/3時間パック(税込)
3,850円/1dayパック※最大9時間(税込)

(アプリ決済価格)
264円/30分毎(税込)
1,320円/3時間パック(税込)
3,080円/1dayパック※最大9時間(税込)

(プレミアム会員価格)
211円/30分毎(税込)
1,056円/3時間パック(税込)
2,464円/1dayパック※最大9時間(税込)
住所東京都新宿区西新宿7-12-3西新宿佐藤ビル2F
営業時間24時間営業
アクセス西新宿駅から徒歩1分
新宿西口駅から徒歩5分
新宿駅から徒歩5分
その他・全席電源あり
・フリーWi-Fi
・フリードリンク
・飲食持ち込み可
・カップ式自販機、冷凍食品自販機(電子レンジ完備)
・無料レンタル機器
・個室ブースあり
・クーポンあり
公式サイトhttps://cafe.accea.co.jp/map/nishishinjuku.php

CASE Shinjuku

クリエイター・エンジニア・起業家・経営者がつながれるコワーキングスペース。

料金 500円/1時間
1,000円/2時間
3時間未満は1,500円・3時間以上は一律2,000円
住所 東京都新宿区高田馬場1丁目28−10 バンフォーレ三慶ビル4階
営業時間 10:00〜18:00(日祝除く)
アクセス 高田馬場駅より徒歩1分
新宿駅より徒歩5分
池袋駅より徒歩4分
その他 ・Wi-Fi
・ホワイトボード
・モニター
・充電器各種
・フリードリンク
・お菓子
・文房具
・各種ケーブル
・電子レンジ
・会議室(有料)
・コーヒー(有料)
公式サイト https://case-shinjuku.com/

料金が安い新宿のコワーキングスペース

新宿の中でも比較的料金が安いコワーキングスペースは以下の4施設です。

  • BIZcomfort東新宿
  • 新宿No66
  • CO-WORK&…SHINJUKU

BIZcomfort東新宿

無料のプリンターや各種文房具など設備も充実しているコワーキングスペースです。

料金2,200円/月額
住所東京都新宿区新宿6丁目29番11号新宿イーストクロスタワー10F
営業時間24時間
アクセス東新宿駅から徒歩1分
その他・プリンター完備(有料)
・高速Wi-Fi
・各席コンセント
・フリードリンク
公式サイトhttps://bizcomfort.jp/tokyo/higashi-shinjuku.html

新宿No66

駅からのアクセスが良く、パソコン用ディスプレイが完備されています。

料金482~829円/1時間
※曜日によって料金が異なります。
住所東京都新宿区新宿4-2-21相模ビル5階
営業時間24時間
アクセス新宿駅から徒歩2分
その他・飲食持ち込み可
・高速Wi-Fi
・PC接続用ディスプレイ完備
公式サイトhttps://fureai.space/list/id/120300

CO-WORK&…SHINJUKU

コワーキングスペースの他にも会議室もあって、24時間365日利用できます。

料金■コワーキングスペースご利用料金
月額11,000円(税込)※24時間365日利用可能
■1day会員
1日2,200円(税込)※平日10時~18時のみ
住所東京都新宿区新宿2丁目11−7 第33宮庭ビル 5F
営業時間シェアオフィス会員・コーワーキング会員
24時間利用可能 ※年中利用可能 
アクセス新宿駅より徒歩8分
新宿三丁目駅より徒歩1分
新宿御苑前駅より徒歩5分
その他・会議室利用(無料)
・コワーキングスペースイベント利用可(有料)
・自動販売機(有料)
公式サイトhttps://sunset-shinjuku.com/

個室がある新宿のコワーキングスペース

個室があり、快適に過ごせるコワーキングスペースは以下の4施設です。

  • FEEEP新宿西口店
  • BasisPoint西新宿店
  • SPACES新宿
  • スペースマーケットRemoteworkBOX新宿南口ビル店

FEEEP新宿西口店

個室の他にも大人数用の会議室があるため、働き方に合わせられます。

料金■1名用カウンター席
500円/1時間
■1名用半個室席
800円/1時間
■1名用個室席
1,000円/1時間
住所東京都新宿区西新宿1丁目8-1新宿ビルディングB2F
営業時間終日:6:30〜23:00
アクセス新宿西口駅から徒歩2分
都庁前駅から徒歩3分
新宿駅から徒歩3分
その他・高速Wi-Fi
・全席電源あり
・飲料自販機
・コーヒーマシン
公式サイトhttps://www.feeep.net/map/shinjuku-nishi

BasisPoint西新宿店

シェアオフィスとしても使用されているコワーキングスペースで、鍵付き個室が80部屋完備されています。

料金個室600円 /30分
個室4,290円(1日上限)
住所東京都新宿区西新宿5-8-2惠徳ビル4F‐10F
営業時間平日:9:00~19:00
土日祝:10:00~19:00
アクセス西新宿五丁目駅から徒歩4分
西新宿駅から徒歩10分
その他・コンセントあり
・Wi-Fi
・スマホ用充電器
・ドリンクバー
・ブランケット
・モニター(550円)
・ノートPC※Officeソフトなし(1,100円~)
・プロジェクター(1,100円)
公式サイトhttps://basispoint.tokyo/store/coworking/nishishinjuku/

SPACES新宿

10階建てのビルの2〜9階を占める大規模なコワーキングスペースです。

料金■コワーキングメンバーシップ
13,900円~
■オフィスメンバーシップ
32,900円~
住所東京都新宿区西新宿1-4-11全研プラザビル
営業時間終日:9:00〜18:00
アクセス新宿駅から徒歩2分
公式サイトhttps://www.regus-office.jp/spaces_shinjuku/

スペースマーケットRemoteworkBOX 新宿南口ビル店

完全個室でリングライトが設置されており、オンライン会議や面談にも最適なコワーキングスペースです。

料金600円(1時間)
住所東京都渋谷区代々木2-8-5新宿南口ビル302
営業時間24時間
アクセス新宿駅から徒歩1分
公式サイトhttps://remotework-box.jp/

自分に合った条件のコワーキングスペースを見つけよう

コワーキングスペースは、値段やサービスなど施設ごとにさまざまな特徴があります。適切なスペースを選ぶとより快適に仕事を進められるでしょう。

また、コワーキングスペースではなく月額のオフィスを検討してみるのも良いでしょう。オフィスであれば、荷物を置けたり24時間使用できたりする場所がほとんどなため便利です。

将来的なオフィスも考慮し、コワーキングスペース以外の方向性も検討してみてください。

また、「オフィス移転に関するチェックリスト」が一覧でわかる資料もありますので、興味がある方は以下のURLよりダウンロードしてご活用ください。

<「やるべきことが全部わかる! オフィス移転チェックリスト」ダウンロードはこちらから>