新しい技術やアイデアを元に事業を起こすベンチャー企業は数多くあります。ビジネスを軌道に乗せるためには事業内容が重要なのはもちろんのこと、業務の拠点となるオフィスの立地も重要なポイントです。
東京には様々なオフィス街がありますが、中でもベンチャー企業は人が集まりやすい都心に集中しています。取引先との打ち合わせや交流会などでの利便性を考え、駅チカ物件を選ぶ企業も多いものです。
都心の家賃相場は他のエリアよりも高くなっていることが多いものの、条件をしっかりと絞って選べば良い物件はたくさんあります。譲れない条件を精査しつつ、自治体の支援なども探してみましょう。
目次
ベンチャー企業に最適な賃貸オフィスとは?
ベンチャー企業とは、独自性のある製品やサービス、技術などを開発することに挑戦する設立年数が数年程度の新しい企業のことです。そんなベンチャー企業が、賃貸オフィス選びの際に重視すべきポイントを2つ紹介します。
コミュニケーションが取りやすいオフィス
ベンチャー企業のオフィス造りにおいては、社員同士のコミュニケーションが活性化するようなレイアウト・デザインを意識するとよいでしょう。例えば、フリーアドレス制の座席、気兼ねなく話せるカフェブースの設置、オープンな休憩スペースなど、コミュニケーションのハードルが下がりやすい環境が理想です。
立地の良いオフィス
オフィスの立地は企業のイメージやブランディングにも大きく関わってきます。一等地にオフィスを借りて信用力をつけたり、同じ業界・業種が集まるエリアにオフィスを借りて企業間のネットワークを築いたり、目的に合わせてオフィスを借りる場所を検討しましょう。
ベンチャー企業におすすめの渋谷駅周辺の賃貸オフィスビル
若者の街として有名な渋谷は、EC関連など消費者向けサービスを展開しているIT系のベンチャー企業が集約するエリアです。
IT企業同士の交流会なども活発で、意見交換をして事業に反映させることも可能でしょう。再開発の影響で賃貸オフィスの数自体も増えていて、条件にあった物件が探しやすいエリアです。
新大宗ビル2号館|渋谷駅 徒歩4分

渋谷駅からほど近いところに立地している新大宗ビル2号館は、周辺に商業施設や飲食店が数多く立地している便利さがうれしい物件です。落ち着いた見た目の外観でエントランスも広めに作られているため、取引先との打ち合わせに自社内を活用することもできるでしょう。
1フロアに複数の企業が入居するものの、エレベーターの数が多く男女別のトイレも設置されているなど、入居後の利便性も高い物件です。
新大宗ビル2号館の詳細はこちら。
渋谷クリエ|渋谷駅 徒歩5分

赤茶系の見た目のビルは、道路に面した広めの窓から採光が採れ、オフィスワークが多い企業にもおすすめです。1フロア1テナントとなっていて、オフィス敷地内に水回りが用意されているため他の企業の従業員と出会う可能性も少ないでしょう。
大き目のバルコニーに面していますが、そのまま道に面しているわけではないため休憩時間にバルコニーに出ても一目につきにくいのもうれしい点です。
渋谷クリエの詳細はこちら。
ベンチャー企業におすすめの東京駅周辺の賃貸オフィスビル
大手町や丸の内といった日本でも有数のオフィス街が集まる東京駅周辺は、商社や銀行といった大企業が本社を据えています。2000年前後に行われた再開発によって高層ビルも増えており、物件数自体も多いのが特徴的です。対企業向けのビジネスを展開している企業が多く、ベンチャー企業の誘致も増えていることから様々な展開が狙えるエリアです。
八重洲境井ビル|東京駅 徒歩5分

スタイリッシュなデザインの外観と複数路線からアクセスできる利便性が好条件な賃貸オフィスビルです。オフィス内にはキッチンやトイレといった水回りだけではなくシャワー室なども完備されているため、外回りが多くとも清潔感を持って仕事できるでしょう。水回りとバルコニーの影響で間取りはやや複雑な形になっているものの、考えてレイアウトすれば不便はありません。
八重洲境井ビルの詳細はこちら。
八重洲五の五ビル|東京駅 徒歩3分

茶色のシックな外壁に大きな窓が特徴的なビルです。周辺には商業施設が多く集まっていて病院などの施設も充実しており、従業員目線で利用しやすい立地です。
1フロア複数テナントになっており、建物中央にエレベーターや共同の水回りなどが設置されている特殊な形になっています。その分テナント部分は長方形に近い形になっているため、レイアウトの汎用性は高いと言えるでしょう。
八重洲五の五ビルの詳細はこちら。
ベンチャー企業におすすめの新宿駅周辺の賃貸オフィスビル
多くの路線が乗り入れるターミナル駅として発展している新宿駅周辺地域は、古くから幅広い業種の企業がオフィスを構えています。賃貸オフィスが立地しているエリアは広く展開されていて、その分賃料にも大きな幅があります。
その分物件数も多く条件にあった賃貸オフィスが探しやすいのが利点です。駅周辺には商業施設が多いことから利便性も高く、企業向け消費者向け問わずに企業を運営しやすい条件が整っているといえるでしょう。
中川ビル|新宿駅 徒歩5分

外観だけではなくエントランス、内観ともに白を基調とした清潔感の感じられる建物です。長方形の建物の中央部分にエレベーターや階段が設置されており、両端にオフィスが展開される形になっていて、水回りは各テナントフロア内の中央部分に設置されています。
そのためオフィス部分は長方形の形で、柱がない構造になっているフロアもあるため柔軟性のあるレイアウトが可能です。
中川ビルの詳細はこちら。
新宿ダイカンプラザ756|新宿駅 徒歩6分

レンガのようなタイルがおしゃれな外観で、共用部分も常に綺麗にキープされているため来客の多い業種でも安心です。床はタイルカーペットで防音効果が高くホコリも舞いにくく、長時間オフィス内にいる業務が多い場合にもおすすめです。
同じフロア内でも間取りが複数あるため、入居前に間取りを確認しておくのが良いでしょう。法務局や税務局なども近く起業したばかりの企業にとっても利便性が高いです。
新宿ダイカンプラザ756の詳細はこちら。
まとめ
企業戦略を立てていく上で、オフィス選びは非常に重要な要素です。どのようなオフィスをどこに構えるかによっても、その後の展開が異なる可能性があります。それぞれのエリアの特徴を確認し、今後の展開を見据えた賃貸オフィス選びをしていきましょう。